12月4日(水曜日) ブルーインパルス✈

12月4日(水曜日) ブルーインパルス✈

こんばんは。

今日も快晴なお天気が続き、順調に工事も進んでおります。

今週はずっと晴れてくれる予報ですので、年末に向けて予定通り進んで行けそうです。 😉

 

飛び立つ前のブルーインパルス

 

いよいよ新田原航空祭編、最後の更新となりました!

このブルーインパルスのショーの時が1番人が多く集まっていて、

大トリのショーだけあって圧巻の人数でした。

 



メディア関係の方はこの建物屋上からの撮影。

結構多くのメディアが集まっていて、注目度が高い事がわかりました。

 

飛び立つ瞬間



皆さん待ちに待ってたショーのようで、総立ちで見入っていました。

小さな子供達はお父さんに肩車してもらい手をふってお見送り~。

 

連射3カット!







なんたってカッコイイ~!!

次から次に色んなフォーメーションや、

追突するかと思うようなギリギリで交差する飛行など多種にとんでました。

 

急上昇からの急降下



 

その他のショー



逆さ飛び



 

ハート模様









ざっとお見せしましたが、まだまだ色んなフォーメーションで飛んでましたよ。

歓声や拍手などあり、観客の皆さんも楽しめてたみたいです。

ブルーインパルスの歴史は1960年から続いている事を、今回のショーでの説明で知りました。

50年以上の歴史があり、今日の素晴らしいショーが完成している事にジ~ンときました。

しかもこの中の2号機は宮崎出身の方が操縦しているそうです!!

いや~、何かと最近宮崎出身の方が活躍してるようですが、ここにもいらっしゃいましたね~。

自衛隊という他国には無い形態の軍隊ですが、

国民にどのような活動をしているかという事を公開するいい場所となってますね。

どの国にも抑止力として軍隊はありますが、諸刃の剣という2面性もあり

第2次世界大戦で学んだ過ちや教訓を活かして、これからの平和に寄与して行く事を確信しました。

だって、この会場にいた自衛隊の方々が親切なんですよ!(笑)

こんな人達が国を守ってると思うと誇らしい気持ちにもなりました。

これで、新田原の航空ショーの紹介は終了となります。

興味の湧いた方は、来年あたり行ってみてはいかがでしょうか?

 

それでは明日も、てげ頑張っていきましょうね!!

 

 

 

投稿日時:2013.12.04(水) 07:03:47|投稿者:tobe|

12月3日(火曜日) 航空ショー2 話題のオスプレイ登場✈

こんばんは。

本日から新規現場で水洗いでしたが、ほわんとした気候で

そんなに寒くもなく良い1日となりました。 😀

明日も水洗いですので、今日みたいなお天気になる事をお願いしたいと思います。

 

新田原基地 航空ショー



なんて人の多さでしょうか!

それだけ全国規模で見ても、大きなショーなんでしょうね。

県外からも多くの方々が来てたみたいで、タクシーの運転手さんが言ってましたが

朝3時にはゲート前に並びに行く人もいるみたいで、

いい位置での観覧を目的でそんなに朝早くから並ぶものなんですね。

好きな人にはたまらない1日になったことでしょうね。

 

お昼寝中~



こんな感じでお昼寝してる方や、強者は寝袋を持って来てて

この広い会場で寝てました。(笑)

おそらく朝から並んで、寝不足なんでしょうね。

同じような人々が結構多くいました。 😆

 

ヘリコプターの展示会場



色んな種類のヘリが展示してあって、

こんなに種類がある事を知らなかったのでいいお勉強になりました~。

 

話題のヘリが見えて来た…!!





オ、オスプレイ登場です!

間近で見てみると、こんなに迫力がある機体なんですね~。

オスプレイの乗組員も、もちろんアメリカ兵なので外人さんがウロウロ。

 

記念撮影コーナー



来場者がひっきりなしに記念撮影をしていました。

日本初展示とあって、来場者も去年の7万人を上回り12万人の来場者数だったそうです。

やはり、何かと話題性があるヘリコプターなので人気というか、

物珍しさに人だかりが他のコーナーより断然多かったです。

 



この写真で見てみると、人との比較で機体の大きさがわかりますね。

とっても大きな機体です。 😯

こんなモノを作り上げる人間の英知に驚愕です…。(汗)

 

岩国基地に帰ってくオスプレイ



ショーも終わって帰る途中、空をふと見上げると…。

オスプレイ…??

オスプレイ!!

と、飛んでる!!

ビックリしました。 😯

ショーではただ展示してあるだけだったので、まさか飛んでる姿を見れるとは思ってなかったです。

そして意外にも騒音が全くしませんでした。

この距離だからかな…??

戦闘機の騒音のようなイメージでしたので意外でした。

安全性を疑問視するニュースを多数見ますが、今後は本土の米基地にも配備していきたいようですね。

今後の動向次第では、新田原にも配備される可能性も無い事はないですし、人ごとではありませんが

フィリピンの災害などで活躍したりと、良い面もありますのでなんとも言えないですね…。

これから改善されていって、より安全で多目的に活躍出来る乗り物になれる日が来ることを祈ります。

明日はおおとりの、ブルーインパルスをご紹介しますね。

 

 

それでは明日も、てげ頑張っていきましょうね。

 

 

投稿日時:2013.12.03(火) 07:23:04|投稿者:tobe|

12月2日(月曜日) 航空ショー ✈

こんばんは。

今日からついに2013年度の最後の月のお仕事スタートですね。

今日から一生懸命お仕事させてもらってます!

皆様、師走を駆け抜けて良い1年に仕上げましょう~。

 

昨日は念願の新田原基地の航空ショーに行ってきました。 😆

去年は鬼混みで途中で断念したのを踏まえ、今年は自転車を搭載して挑んできました。(笑)

 

着陸態勢の貨物型機



12時にくらいに会場に着いたんですが、こんな感じでどんどん色んな飛行が飛んでました。

外からでも十分楽しめますね~。

 

基地周辺



こんな感じで混むのを予想してた方は、歩きや自転車を持参して来場してました。

 

大根干し



大根を干してるやぐら発見!!

なにも田野町だけの風物詩ではないんですね。

知らなかったです…。 反省。

 

正面ゲート入口



こんな感じで厳重に警戒態勢でした。

テロなどの懸念からでしょうか。 1人1人、金属探知機で入念にチェックされました。

昔来た時とはちょっと違うな…、そう感じつつも楽しみでワクワク。

 

歴代の戦闘機





記念撮影をしてる方が多数いらっしゃり、とっても賑わってます。

7万から10万人くらいの来場者が見込まれてたので、もちろん基地内はごった返してました。 😯

 

展示機





さっき飛んでた飛行機も、もう展示会場にありました。

なんて早技!!

さすが航空自衛隊って言ったとこでしょうか。

 



 





こんな感じでブラスバンドや、体験型のアトラクションもあり、

子供から大人まで皆さん思い思いに楽しんでましたよ~。

私が来たのが20年前くらいですから、その時からすると結構多様化してるように感じました。

一言で言うと、行く価値アリ!!

食べ物も、あゆの塩焼きが300円とかご当地物が安価で多数ありました。

どこも長蛇の列ではありましたが…。

来年行こうとお考えの方は、行った方がいい!!

とだけ言っときます。 😆

ちょっと1回では書ききれませんので、明日以降もシリーズ化してアップしますね~。





それでは明日も、てげ頑張って行きましょうね!

 

投稿日時:2013.12.02(月) 07:21:37|投稿者:tobe|

最新の記事

2023/04/30
4月30日(日曜日) プール塗装といえば当社へ!
2023/04/14
4月14日(金曜日) 黄砂飛来中
2022/07/25
7月25日(月曜日) RC塗装・防水工事
2022/06/22
6月22日(水曜日) 住宅塗装
2022/06/16
6月16日(木曜日) 都農町コープ改修塗装

月別リスト

最近のコメント