おはようございます。
まだクリスマスんも来てないというのに、もうこんな物が売り出されていました。(笑)
しめ縄&門松等 お正月グッズ

このコーナーを見つけた時、ぎょっとしてしましましが
まだお正月な気分には至っていない自分に気づきました。 😡
ある方が、「今の季節は春夏秋冬ではなく、冬夏夏冬だな」って…。
確かにそんな感じの気候ですよね。
12月だと言うのに昼間は汗をかいてしまうほど暖かいですし。
やっぱり寒くて凍える季節が年末!って感じがします。
まだまだ暖かい日々が続きそうなので、お仕事的はありがたいですけどね。
それでは本日も、てげ頑張っていきましょうね~。
投稿日時:2013.12.07(土) 06:10:13|投稿者:tobe|
おはようございます。
今日も朝冷えしてますね~。
昨日は車のフロントガラスが凍ってて、今年初めて熱湯をかけて慌てて出勤しました。 😯
昼間は相変わらず汗ばむ陽気ですので、この寒暖で風邪を引いたりしそうで怖いですね。
年末まであとわずかですので、ここで体調を崩すワケにはいきません!
皆さんも気をつけてお仕事に励んでくださいね! 😉
10日を過ぎた生花

この花は妻が友人の結婚式に参列して頂いた花です。
10日過ぎてもこの活き活きとしてます!
なんで??
普通は1週間もすると、大抵の花は枯れてしまいますが
この花たちはまだ活き活きとしてますよね。
実はその種は至って簡単な方法で長生きさせる事が出来るんです!
ちょっとどやり気味で言いますが、どこの家庭にもある「キッチンハイター」を
ごく少量入れてあげる事でこんなに長生きします。 😉
知ってる方いましたか~??
普通に考えたらハイターなんて消毒用ですので、余計に枯れるのが早くなりそうですが
逆に長生きします。
なぜかは私も知りませんので、詳しくは花屋さんに聞いてください。 😆
ちょっとした豆知識でした♪
それでは本日も、てげ頑張っていきましょうね!!
投稿日時:2013.12.06(金) 06:15:50|投稿者:tobe|
こんばんは。
毎年の事ですが、年末の今の時期くらいから仕事や家庭の事など
考えることが多くて、心と体が追いついてない状態です。 😳
きっと世間様も同じようにバタバタしてるのかなって思いながらの1日でした。
そんな中、今年最後になるであろう現場も着々と進んでおります。
宮崎市吉村町 塗り替え修繕工事

水洗い状況

大きな現場ですので2日間かけて入念に水洗いしました。
外壁がALCですので、クラックやシーリング部の劣化が気になるとこです。
ALCの長所は軽量で火に強いので、こういった中、高層の建物に使われる事が多い建材です。
住宅でも大手ハウスメーカーなどで使われてます。
実は火災保険が普通の窯業系サイディングボードの外壁より安いんですよね。
火に強いので火災になりにくいからでしょうか?
詳細が気になる方は保険会社さんに聞いてください。 😉
逆に短所は、定期的なメンテナンスを怠ると水分をどんどん吸って劣化し、
濡れたクッキーの様にボロボロと簡単に崩れてしまいます。
ですので塗装で保護をしてあげることで、良い状態の品質を保つことの出来る建材です。
塗装が生命線を握ってると言っても言い過ぎではないくらい重要です。
ALCで出来た建物を所有してる方は、この点をお気をつけください。
ひどく劣化が進んだ場合は、塗装工事では間に合いませんので…。
こちらの現場は今後、しっかりと下地処理をした後に塗装工事に入っていきたいと思います。
それでは明日も、てげ頑張って行きましょうね~。
投稿日時:2013.12.05(木) 07:02:00|投稿者:tobe|