おはようございます。
本日はお天気が悪くなるようなので、現場はお休みです。
宮崎市島之内 T邸 シーリング打ち替え後 状況

築年数が20年近く経過していて、1度も塗装工事をしていない状況でした。
ほとんどのシーリング部が切れていて、全面打ち替えを行いました。
ちょうど隣のお宅も大工さんが来ていて外壁を剥がしたら、下地の胴縁などが
腐ってボロボロになっていました。 😯
お隣さんもシーリングが切れておりましたので、
雨水が侵入して湿気などが溜まったままの状態だったのでしょう。
そうなると、下地からやり直しです。
コストもシーリングの打ち替えなんてもんじゃすみませんから、いかに1次防水の
シーリング部が重要かをご理解くださね。
サイディングボードの中ですから、ふたを開けてみないとわからないので
早め早めのメンテナンスをお勧めします。
それでは本日も、てげ頑張っていきましょうね!!
投稿日時:2013.03.13(水) 06:45:01|投稿者:tobe|
おはようございます。
今日もいいお天気で、小春日和の朝となってますね。
日中は春というより初夏に近いかな?!
年々温暖化の影響か、春と秋が短く感じます。
宮崎市島之内 T邸

お天気が続いてくれるといいのですが、明日は雨の予報‥。
来週もお天気がぐずつく予報なので、今週いっぱい頑張っていきたいと思います。
それでは本日も、てげ頑張っていきましょうね!!
投稿日時:2013.03.12(火) 06:10:02|投稿者:tobe|
こんばんは。
本日は東日本大震災から2年経過しましたね。
復興は思いのほか進んではいないようです。以外に復興には時間がかかるようですし‥。
日本という国は、地震の巣窟と言われるくらいプレートが混在してるようで、
本日宮崎市でも3度微弱な地震がありました。
日向灘地震もいつ起きても不思議ではないので、宮崎県の方々は不安があるかと思います。
いつ地震がきても、皆が助け合い、協力すれば必ず復興出来るはずです。
これからも1人1人が震災を忘れず意識してるだけでも、これからの復興や助けになって行くと思うので
日本人総出で、東日本の復興を手助けしていければいいですね。
私も微弱ながら、レジにある募金箱に細かいお釣りは入れるようにしてます。
多少なりとも助けになりますように‥。
何百年、何千年も昔から噴火や地震、津波など、日本人は天災と隣り合わせでした。
その度に必死に努力して復興してきてますので、私達にもその血が流れているはずです。
これから先必ず起こる天災に備えておきましょう!!
「備えあれば憂いなし」
この言葉に尽きます。
東日本大震災の犠牲になった方々へ。
どうか安らかにおやすみ下さい‥。
それでは明日もてげ、頑張っていきましょうね!!
投稿日時:2013.03.11(月) 08:06:47|投稿者:tobe|