9月30日(月曜日) 松茸狩り☭

9月30日(月曜日) 松茸狩り☭

おはようございます。

今日のお天気は曇り時々雨って感じで、私の1日は事務仕事になりそうです。 😀

昨日は雨模様でしたが、そんな中、西都市の山中に松茸狩りに挑戦してきました。

いざ入山!!



生憎の雨で、ずぶ濡れになりながらの入山でしたが

昨年、四家の山での惨敗の悔しさがあり、気合十分で挑んできました。

 

山の神様にお祈り



入山前と後にお祈りするのが、義祖父の恒例行事です。

この道40数年のベテランで、山の事を知り尽くしてる祖父とだから行けるんだと再確認。

自然への敬意を忘れがちな現代人の私には、ハッとさせられる瞬間でした。

 



「うぉ~!! 山の神よ~!!」って言ってそうな画像ですね。

そんな事はまったく言ってませんが…。 😆

この辺に松茸があるはずだと説明してるとこです。(笑)

そして、1時間半くらい探していたら…。

 

松茸発見!!



えっ!? 松茸ってこんな形してるの??

なんかイメージと違い、傘が大きいな…。

もっと細長くて、先が丸いとばっかり思ってました。

幼少期にドリフのコントでよく出てたので、そのイメージが強すぎたみたいですね。

 



最終的に15本くらい取れましたが、初めて松茸狩りに成功して意気揚々と帰る事が出来ました~。

 

途中、写真下の様ないかにも毒キノコって感じのが、いたるところに生えていて

やはりベテランじゃないとキノコ狩りは危険ですね。

よくニュースでも食あたりで搬送されてるって言ってますし。

毒キノコ



結果的に昨年の無収穫のリベンジを果たせて義祖父も満足してました。

私に松茸狩りを経験させたかったようで、そう思ってくれてる事に感動したりして。

 

その後、うちに帰ってみんなで松茸ご飯とお吸い物で頂きました。 😀

「来年も行きましょうか!」と帰り際に言うと、「今年で最後じゃ」と言われ…。 😯

祖父の年齢的なものもあるからでしょうが、来年も一緒に挑戦したい私でした~。

 

それでは本日も、てげ頑張って行きましょうね!!

 

 

 

投稿日時:2013.09.30(月) 08:40:15|投稿者:tobe|

9月28日(土曜日) 長尺鉄板 上塗りです

はようございます。

今日はお天気が崩れる予報ですね。 😥  今のとこ快晴ですが…。

近況の現場報告です。

宮崎市青島 屋根長尺鉄板 上塗り状況



細かいところは刷毛で塗装しま~す。



その後ローラーにてぬ~り塗り♪

 

 

ビフォア&アフター



 



いや~! 青島に合う、鮮やかな色に仕上がりました~!!(^-^)/

オーナーさんの好みの色ですので、とっても気に入ってもらいました。

前回の塗装よりも耐久性に優れた仕様になってますので、安心して頂けるかと思います。

 

 

それでは本日も、てげ頑張っていきましょうね!!

投稿日時:2013.09.28(土) 06:09:15|投稿者:tobe|

9月27日(金曜日) 長尺鉄板塗装

おはようございます。

台風の影響で、昨日もまだまだ風が強かったですね。

今日くらいから落ち着いてくるかな?

宮崎市青島 長尺鉄板 2液型エポキシ系錆止め 塗装状況



ケレン作業でサビを落としてから、瓦棒と呼ばれる部分を刷毛塗りしていきます。

 



その後ローラーを使い、最強クラスの2液型エポキシサビ止めを塗布していきます。

「沿岸部には持って来い!!」ですね。 😆

 

サビ止め完了後 状況



 

劣化により空いた穴



沿岸部という事もあり、内陸部よりも劣化が進んでました。

何箇所か穴があいてしまってる部分もありましたので、ギリギリセーフ!!と言ったとこです。(^-^)/

 

沿岸部にお住まいの方は、1度自宅をチェックしとくといいですね。

ですが屋根は危険ですので、家主さんが上がる事はまず無いと思います。

気になる方はとべまでご連絡下さいね。

しっかりと現状を写真にてご報告しますので、ご自宅がどんな状況かを知ることが出来ますので。 😉

 

それでは本日も、てげ頑張って行きましょう。

 

 

投稿日時:2013.09.27(金) 06:05:47|投稿者:tobe|

最新の記事

2023/04/30
4月30日(日曜日) プール塗装といえば当社へ!
2023/04/14
4月14日(金曜日) 黄砂飛来中
2022/07/25
7月25日(月曜日) RC塗装・防水工事
2022/06/22
6月22日(水曜日) 住宅塗装
2022/06/16
6月16日(木曜日) 都農町コープ改修塗装

月別リスト

最近のコメント