6月30日(火曜日) 6月も終わり…
おはようございます。
今日で6月も終わり、明日から7月。 もう本格的な夏がすぐそこまで来てますね。
海開きももうすぐですし、昨日は汗を流しながらのお仕事となりました。
セミも泣き始め、今年の夏も色んな事が起きそうで楽しみだな~!!
皆さんも夏をエンジョイする準備はお済みですか?(笑)
お仕事だけではなく、プライベートも充実出来る事で始めて人生に喜びが産まれるってもんですしね。
それでは本日も、てげ頑張って行きましょうね。
投稿日時:2015.06.30(火) 06:00:07|投稿者:tbcmsadmin|
6月27日(土曜日) しばしの雨宿り…
おはようございます。
今日はちょっとおもしろいものをご紹介♪
雨宿り中のトンボくん

ここ3日間この状態で軒下で雨宿りしてるトンボです。
あまりにも動く気配がないので、「もしや死んでるのでは?!」と思いきや、今日ちょこっと移動してました(笑)
この長引く雨で昆虫類もまったく活動出来てないんでしょうね。
人間は衣食住に困ることはあまりありませんが、自然界に生きる動物たちは過酷な日々を送ってるんですよね。
このトンボくんは3日間飲まず食わずですから、ラマダン時のような試練を日々送ってるって事か…。
まだしばらくは雨が続くけど、頑張れ!トンボ!!
それでは本日も、てげ頑張って行きましょうね。
投稿日時:2015.06.27(土) 05:45:07|投稿者:tobe|
6月26日(金曜日) 雨漏り多発時期
おはようございます。
最近というか、この梅雨時期に多いのが「雨漏り」です。
長雨が続くと雨漏り現場が多くなってきます。
そんな中、先日行った雨漏り現場の現調です。
東諸県郡国富町

雨漏り依頼があり、現場に行くと室内がじゃじゃ漏れ状態に!
急いで屋根裏に上がると、屋根裏の一部が腐って穴が空いてる状態になってました。(汗)
雨漏りは急に起こりますが、実は屋根裏では徐々に進行して最後に室内に漏ってきて家主さんが気づくパターンがほぼです。
当然気がついた時には屋根裏側はひどい劣化が進んでいる場合もあります。
早急に屋根に上ってシートを貼って一時しのぎをして、あとは梅雨明けからの工事になるかと思います。
雨漏りは早く気づくに越した事はないので、少しでも異変に気がついたら業者さんに一度見てもらって下さいね。
建物を守る最初のキーパーソンは「家主さん」ですので。
それでは本日も、てげ頑張って行きましょうね。
投稿日時:2015.06.26(金) 06:08:18|投稿者:tobe|